腰と巾着の九州の旅②〜宮崎・熊本編
腰と巾着の旅の続き
2日目の朝、腰が行きたいと言っていた高千穂峡に向けて出発した。
まずその日のファーストソフトクリームスポットに寄る
美味しかったが巾着を心から満足させることはできず。
数時間車を走らせて高千穂に到着。
ヘアピンカーブだかけの道を巾着の運転テクニックで駆け下りる。ボートに乗るチケットを手に入れて、それが数時間後だったので昼を食べに行った
高千穂峡周辺にも食べるところがあるが、街中に戻り、事前に調べていたそば屋天庵へ
なかなかうまかった
町がいい感じで寂れていた。栄えているのは高千穂峡だけなのか。
また戻り、巾着は本日2回目のソフトクリームを食べる。うまかったそうだ。
腰はラムネを飲み、開け方に失敗して当たりにまき散らした。
ボートに乗れる時間が来て、腰が張り切って漕ぎ手になったが、
「そういえば、ボート漕いだことない・・・・・!」
まったくうまくいかないことで苛つく腰
巾着子どもをあやすかのように腰を褒めまくって指示をだしどうにか往復することができた。
腰は決めた、二度とボートは漕がないことを
きれいだった。
高千穂峡を後にしてその日のホテルがある阿蘇までまた巾着が運転する。
地震の影響で色々な道路が通行禁止になっていたが、地元の人に教えられて阿蘇までたどり着くことができた。
巾着の失敗がこの日ここまでないもない、おかしいと思っていた。
どれが阿蘇山かわからないけど、すごく素敵な景色だった。
阿蘇の道の駅で本日3回目のソフトクリームを食す。
ここのが一番うまかったかも。
阿蘇牛のハンバーグみたいなのを2種類買って2人で食べていた時。
美味しいほうを残していた巾着が食べようとしたその時
巾着「ああああーーー!!」
腰が隣をふとみると地面には砂にまみれたハンバーグが落ちていた。
巾着よ・・・